
お花ナビゲーター

お花ナビゲーター・チャッピーが季節やシーンに合わせた花の知識や魅力をわかりやすく紹介。街角の草花から世界の名花まで、花の名前や花言葉、文化背景を解説し、日常に彩りと癒やしをお届けします。
カナダ・ビクトリア

美しい花壇ですね!カナダ・ビクトリアのエンプレスホテル(The Fairmont Empress)は、四季折々の花々が彩るガーデンでも有名です。この写真に写っている代表的な花々を特定してみました:
⸻
🌼 写真の中に見られる主なお花たち
1. 紫色の花(手前)
→ アゲラタム(Ageratum houstonianum)
ふわふわとした紫の小花が密集して咲いています。花壇によく使われる一年草で、長く咲き続けるのが特徴です。
2. 黄色の花(紫の下)
→ メランポジウム(Melampodium paludosum)
小さな黄色の花がたくさん咲いていて、元気な印象を与える夏花壇の定番です。
3. 赤い花(中央付近)
→ ベゴニア(Begonia)またはカンナ(Canna)
赤く鮮やかな花は、日陰にも強いベゴニアの可能性がありますが、大きな葉と一緒に咲いているものは**カンナ(Canna indica)**である可能性が高いです。
4. 濃い紫~赤の葉の植物(赤い花のそば)
→ カンナの葉(特に「ブラックナイト」などの品種)
花と同様に、葉も観賞価値が高い植物です。
5. 縞模様の黄緑色の大きな葉(中央やや左)
→ カンナ・トロピカーナ(Canna ‘Tropicana’)
トロピカルな雰囲気を持つ葉が印象的です。
6. 赤・ピンク・白の密集した花(左側)
→ ペチュニア(Petunia)
色とりどりの花が一面に咲く様子は、ペチュニアの特徴です。
⸻
📍場所の特性とガーデン設計
エンプレスホテルは、英国式ガーデンの伝統を引き継いでおり、ビクトリア市自体が「ガーデン・シティ」と呼ばれるほど園芸文化が盛んです。写真の花壇も、色とりどりの植物が層になっていて、目を引くようにデザインされています。
アラスカ・ジュノー



アラスカ州ジュノー周辺の高山植物、とても美しいですね!それぞれのお花の名前を以下にご説明します。
⸻
📸 ①枚目の写真:小さなスミレのような花
花の名前:アラスカバイオレット(Alaska Violet)
• 学名:Viola langsdorffii または Viola adunca など
• 特徴:心形の葉、小さな紫の花を咲かせるスミレ属。北米の冷涼地に自生します。
• 繊細な花姿で、林床や高山の草原に群生することが多いです。
📸 ②枚目の写真:青紫色の縦に伸びた花
花の名前:ルピナス(Lupine)
• 学名:Lupinus arcticus など
• 特徴:アラスカやカナダなど寒冷地に分布。鮮やかな紫〜青の花穂が縦に並びます。
• 形状:掌状複葉(手のひらのように広がる葉)も特徴的。
📸 ③枚目の写真:白い小花の房をつける低木
花の名前:レッドエルダー(Red Elderberry)
• 学名:Sambucus racemosa
• 特徴:白い花の房を春に咲かせ、夏〜秋には赤い実をつける低木。
• アラスカの森でよく見られ、野生動物の食料にもなります。
⸻
✨まとめ表(名前と特徴)
写真 名前 学名 特徴
① アラスカバイオレット Viola langsdorffii / adunca 紫色の可憐なスミレ属、高山・林床に群生
② ルピナス Lupinus arcticus など 縦に咲く青紫の花、葉は掌状複葉
③ レッドエルダー Sambucus racemosa 白い房状の花と赤い実、低木
福島県会津大内宿









福島県大内宿の歴史ある街並みに、季節のお花が本当に美しく映えていますね✨
それぞれのお花のお名前をお伝えします。
⸻
1️⃣ 薄紫の花(石垣の前)
👉 ハナトラノオ(花虎の尾、オオバナトラノオとも)
特徴:薄紫色の穂状の花を咲かせる多年草。夏から秋に見ごろ。
2️⃣ 濃い青紫の花(道沿い)
👉 キキョウ(桔梗)
特徴:星型の花が美しい日本の秋の七草のひとつ。
3️⃣ 淡いピンクに赤い中心の花(木の前、夏祭り風景)
👉 ムクゲ(木槿)
特徴:アオイ科で、夏に長く咲く花。韓国の国花でもあります。
4️⃣ 黄色の八重咲きの花
👉 キクイモモドキ(宿根ヒマワリ/ヘリオプシス)
特徴:菊のように見えるひまわりの仲間で、夏から秋に開花。
5️⃣ ピンクのユリのような花
👉 ナツズイセン(夏水仙)
特徴:ヒガンバナ科。葉が枯れてから花だけが伸びる不思議な咲き方。
6️⃣ 白い円錐状の花房
👉 ノリウツギ(ピラミッドアジサイ)
特徴:アジサイの仲間で、夏に円錐形の花を咲かせます。
7️⃣ ピンクの装飾花と小花の混ざったアジサイ
👉 ガクアジサイ(品種:ダンスパーティー系)
特徴:星形のピンクの花が華やかで、園芸品種として人気。
8️⃣ 大きなピンクの花畑
👉 ダリア
特徴:多彩な花色と咲き方があり、夏から秋の代表的なお花。
9️⃣ 真紅の大きな花
👉 アメリカフヨウ(大輪芙蓉)
特徴:直径20cm以上になる巨大な花を咲かせるアオイ科。
サイパン

🌸 ケンジントンホテルのガーデンで見つけた南国の花たち
① 赤い花(画像1)
ハイビスカス(Hibiscus rosa-sinensis)
• 熱帯を代表する花。情熱と幸福の象徴。
• 朝に咲いて、夕方にはしぼむ一日花。
• サイパンでもあちこちで見られる定番のトロピカルフラワー🌺
⸻
② オレンジ色の花(画像2)
ブーゲンビリア(Bougainvillea)
• 本当の花は白くて小さく、オレンジ色の部分は苞(ほう)。
• 日差しが強い場所を好み、ホテルの庭園やフェンスによく植えられます🌞
⸻
③ 黄色の花(画像3)
アラマンダまたはイエローベル(Allamanda)
• 南国の太陽に映えるレモンイエローが特徴。
• 花びらが5枚で丸みがあり、葉っぱは濃い緑でツヤがある☀️
⸻
④ 鮮やかなピンク(画像4)
アデニウム(Adenium)
別名:砂漠のバラ(Desert Rose)
• 乾燥地帯原産で、ぷっくりした幹と鮮やかな花が魅力。
• サイパンでも園芸植物として人気。フォトスポットにぴったり🌹
⸻
⑤ 白くて細い花(画像5)
スパイダーユリ(Spider Lily)
• 細く繊細な花びらが放射状に広がる。
• 見た目が蜘蛛のようなので「スパイダーユリ」と呼ばれます🕸️
⸻
⑥ ピンクの小花(画像6)
サンタンカ(Ixora)
• 小さな花が密集して咲くトロピカルフラワー。
• ピンク、オレンジ、赤など色も豊富で、ホテルの垣根にもぴったり🌷
⸻
⑦ 赤×黄の花火のような花(画像7)
オオゴチョウ(Peacock Flower)
• 鮮やかな赤と黄色が炎のようで、蝶や鳥も引き寄せられます🦋
• 「南国のファイヤーフラワー」なんて呼ばれることも!
⸻
⑧ 白と黄色の花(画像8)
プルメリア(Plumeria)
• 甘い香りと柔らかな花びらが特徴。
• レイ(花の首飾り)にもよく使われ、愛や歓迎を象徴します💖
⸻
⑨ 長く垂れた赤い花(画像9)
ベニヒモノキ(Acalypha hispida)
• まるで赤い毛糸のような形状から「キャットテール」とも呼ばれます🐱
• 熱帯アジア原産で、視覚的インパクト抜群!