

👇
村山 千加子(むらやま ちかこ)
AI活用コンサルタント・クリエイティブディレクター
もともとは写真や動画制作から始まったキャリアですが、好奇心に導かれるまま、今ではイベント企画、SNS運用、事務サポート、講師業と、様々な分野で活動しています。
💡 AIを身近に感じてもらいたい
近年は特にAI活用支援に力を入れており、「AIって難しそう...」と思っている方々に、実は身近で便利な道具なんだということをお伝えしています。
個人の方から企業様まで、それぞれのニーズに合わせたAI導入をサポート。ワークショップや研修を通じて、誰でも使えるAI活用術をわかりやすくお伝えしています。
📖
著書『働く女性のためのAIキャリアデザイン』では、AIを味方につけてキャリアアップを目指す女性たちへのメッセージを込めました。
「テクノロジーは怖いものではなく、私たちの可能性を広げてくれるパートナー」
そんな想いで、日々活動しています。
🌟 お気軽にお声がけください
得意分野:
AI業務効率化コンサルティング
写真・動画制作
イベント企画・運営
SNS運用サポート
各種研修・講演
「何か面白そうなことやってるな」と思っていただけたら、ぜひお気軽にお声がけください。一緒に新しいことにチャレンジしましょう!

鈴木 綾子(すずき あやこ)
江東区議会議員〈4期〉/ローカルマニフェスト推進連盟 共同代表/マニフェスト大賞実行委員長
大学卒業後、NTTドコモに勤務。
2011年より江東区議会議員を務め、現在4期目。民間での経験を活かし、行政の情報発信、DX推進、働く世代のワークライフバランス支援に力を入れている。
議員として、安心・安全な情報発信と有権者との円滑なコミュニケーションを実現するため、議員向けSNSガイドラインを自ら策定。また、生成AIの業務活用など、議員DXの実践にも積極的に取り組んでいる。
子育て支援、地域活性化、働き方改革、行政のデジタル化などの政策領域で、現場に根差した提案を継続して行っており、政策形成力が高く評価されている。
毎月開催の区政報告座談会「あやこcafe」や、音声配信「ほぼ週刊あやこcafeラジオ」を通じて、分かりやすく誠実な情報発信を続け、住民との対話型の政治スタイルを確立している。
その取り組みが認められ、
第8回・第16回マニフェスト大賞を受賞。
2023年よりマニフェスト大賞実行委員長を務め、全国の自治体議員とともに「善政競争」の文化を広げる役割を担う。
講演活動も多く、「議員DX」「AI活用」「情報発信とガバナンス」などをテーマに、自治体議員・行政職員・地域団体等に向けて登壇している。